
■管理コード: [4957054507329]
![]() |
ご案内
●こちらの商品は梅田ロフト店からの出荷となります。店頭でも同時に販売しております。
●オンラインストアと販売価格やキャンペーン内容が異なる場合がございます。
●売却時の商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は誠に申し訳ございませんがご容赦ください。
●商品によっては一時的に店頭に展示を行っていない期間があることがございますので、ご来店される際には事前に梅田ロフト店(TEL 06-6292-7905)にご確認くださいますようお願いいたします。
●梅田ロフト店は阪急梅田駅高架と新御堂筋に挟まれた一帯、京都・神戸からの好アクセスな大阪北区茶屋町の「梅田ロフト8階」で関西最大級の売り場面積を誇る、西日本の旗艦ショップ。
【ご注意】
こちらの製品はディスクの無いダウンロード版になります。
シリアルコード用紙のみの納品となっております。
製品の特性上、ご購入後のキャンセル返品はご遠慮頂いております。
予めご了承くださいませ。
※本製品はSYSTEM-1のオーナー様用となります。
こちらの優待版をご使用の際には、ダウンロード時にSYSTEM-1のユーザー登録が必須となりますのでご注意下さい。
ヴィンテージ・アナログ・シンセサイザーPROMARSを完全再現。
1979年に発売されたモノフォニック・シンセサイザーPROMARSを精密かつ忠実に再現したのがPROMARSプラグアウト・ソフトウェア・シンセサイザーです。PROMARSは1音につき2基のVCO(デチューン機能付)と2基のサブ・オシレーターを搭載し、モノフォニック・シンセサイザーの中でもっともリッチで重厚なサウンドを作り出すことができたシンセサイザーでした。そのPROMARSならではの温かく、厚みのあるアナログ・サウンドをACBテクノロジーで忠実に再現。オリジナル機を知り尽くしたローランドだからこそ実現できた完全再現です。
【特徴】
●PROMARSのアナログ回路の振る舞いや挙動まで完全に再現。
●ACBテクノロジーにより、オリジナル機の温かく豊かな音色を忠実に再現。
●1音につき2基のVCOと2基のサブ・オシレーターを搭載。
●ローランド・シンセならではの急峻なエンベロープ、フィルター特性。
●SYSTEM-1をパソコンとUSB接続してPROMARSソフトウェアの専用コントローラーとして使用可能。使用できるパラメーターはつまみとスライダーのLEDが点灯し直感的にコントロール可能。
●PROMARS PLUG-OUTのサウンドはパソコンとSYSTEM-1本体で相互に転送可能。
●SYSTEM-1へのPLUG-OUTにより、PROMARSサウンドをどこにでも持ち運ぶことが可能。
●Macintosh/Windows両対応。プラグイン・フォーマットはAU/VSTに対応。
【動作条件(Mac OS)】
●OS:Mac OS X 10.8.5以降
●ホスト・アプリケーション:VSTインストゥルメント(VSTi)版:VST 3.6互換、Audio Units(AU)版:V2 Audio Units互換
●CPU:Intel Core2 Duo以上
●メモリー:4GB以上
●必要なハードディスク空き容量:100MB以上
●画面解像度/色数:1280×800ドット以上、1,670万色以上
●その他:アクティベーションのためインターネット接続環境が必要です。SYSTEM-1へのプラグアウトのためには、SYSTEM-1ドライバーのインストールが必要です。
【動作条件(Windows)】
●OS Microsoft Windows 7 SP1、Microsoft Windows 8/8.1、※Windows RTでは動作しません。※Windows Phoneでは動作しません。※Hyper-V、Virtual PC、Boot Campなどの仮想Windows環境ではお使いいただけません。
●ホスト・アプリケーション:VSTインストゥルメント(VSTi)版:VST 2.4/3.6互換
●CPU:Intel Core 2 Duo以上または互換プロセッサ※互換プロセッサそのものの互換性に関しては保証いたしかねます。
●メモリー:2GB以上
●必要なハードディスク空き容量:100MB以上
●画面解像度/色数:1280×800ドット以上、Full Color(24ビット)以上
●その他 アクティベーションのためインターネット接続環境が必要です。オンライン・ヘルプをご覧いただくためにはAdobe Reader(無償)が必要です。SYSTEM-1へのプラグアウトのためには、SYSTEM-1ドライバーのインストールが必要です。
●※本製品は上記条件を満たす標準的なコンピューターで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。
●※同一条件下でもコンピューター固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。